
トレーニングボックスとはどんなジム?トレーニングの効果や料金はどのくらいかな?
このような疑問を持っている方が多いようです。ジムを選ぶ時は、実際の評判など確認しておきたいですよね。
この記事では、トレーニングボックスの評判や口コミなど気になることにお答えしていきます!
- トレーニングボックスの良い悪い口コミ
- トレーニングボックスの料金プラン
- トレーニングボックスのメリットデメリット
- トレーニングボックスがおすすめな人
トレーニングボックスは恵比寿、北花田、川崎に展開している少人数制のセミパーソナルジム。
心拍センサーと体組成計など最新のヘルスケアを使いながら、筋肉や心肺機能を鍛えることが可能です。

この記事を読めば、トレーニングボックスに入会すべきかが判断できるようになりますので、ぜひ最後まで読み進めて下さいね!
一目で分かるトレーニングボックスの口コミ評価
良い口コミ・メリット | 悪い口コミ・デメリット |
---|---|
1人1人に合ったアドバイスをしてくれる セミパーソナルで楽しくトレーニングできる 体の変化を実感できる コスパが良い 体の状態を数値で見ることができる | トレーニングがハード |
トレーニングボックスは、パーソナルジムとフィットネスの利点を持ちつつ、低価格でプロの指導を受けることができるため評判の良い口コミが多く寄せられています。
最大6名までの少人数制のため、1人ひとりに目が届きやすく、トレーナーから的確なアドバイスを受けることが可能です。
また、目的に合わせたプログラムが用意されているので、自分の叶えたい目標に向かってトレーニングができます。
心拍を測ることで体の状態を把握したり、消費カロリーも可視化できるのでモチベーションを保てる要素がたくさん。
接客やトレーニング内容など悪い口コミは見られず、総合的に評価が高いセミパーソナルジムと言えるでしょう。

それでは、良い悪い口コミをそれぞれ詳しく紹介していきます!料金プランや、どんな人にトレーニングボックスがおすすめかも後半で解説していますよ。
【失敗談】トレーニングボックスの悪い口コミ・評判
のコピー-2024-03-24T124319.097-1280x720.jpg)
実際にトレーニングボックスを利用している人たちがどう感じているのか、まずはトレーニングボックスのネガティブな口コミを紹介していきます!
- トレーニングがハード
①:トレーニングがハード

けっこうハードでした。
引用元:Google Map(女性)
『運動が楽しい習慣に変わる場所』をコンセプトに、運動初心者や継続が難しい方が通いやすいセミパーソナルジム。
しかし、運動に慣れていないと、トレーニング時間の40分間はハードに感じるかもしれません。
初めから周りと同じペースで運動をする必要はないので、ゆっくりと楽しんでトレーニングを行いましょう。

目的別のプログラムは6つあり、レベルも3段階!トレーナーの熱い声援を受けながら頑張ることができます!
トレーニングボックスには、この他悪い口コミはほぼ見られませんでした。もし見つけた場合は、サイトへ情報提供をよろしくお願いいたしますね!
【成功談】トレーニングボックスの良い口コミ・評判
のコピー-2024-03-24T124722.096-1280x720.jpg)
トレーニングボックスの『良い口コミ』は以下です。
- 1人1人に合ったアドバイスをしてくれる
- セミパーソナルで楽しくトレーニングできる
- 体の変化を実感できる
- コスパが良い
- 体の状態を数値で見ることができる
1つずつ紹介していきますね!
①:1人1人に合ったアドバイスをしてくれる

大人数で行うグループレッスンと違い、一人一人丁寧に見てもらえる。コミュニケーションとりながら楽しく、自分のペースで進められてよかったです。
引用元:Google Map(男性)
セミパーソナルなので1人1人に合わせて負荷やトレーニングを提供いただけて、程よい疲労感で続けられてます。
引用元:Google Map(女性)
トレーナーさんが皆さん素敵な人達ばかりです。セミパーソナルですが、しっかり1人1人に合わせた声掛けをしてくれます。
引用元:Google Map(女性)
トレーニングボックスでは、的確なアドバイスを受けながらトレーニングに参加することができます。
一緒にトレーニングできる人数は、多くても6名まで。そのためトレーナーの目が届きやすく、コミュニケーションが取りやすい環境です。
また、医学的根拠に基づいた6つのトレーニングから、目的や目標に合わせてプログラムを作成。
ダイエットやリラクゼーション、部分痩せなどから選択ができ、3つのレベルから選ぶことができます。

トレーニングボックスでは、筋肉だけではなく心臓や肺、神経系という要素をトレーニングに組み込んで統合的にアプローチします。
②:セミパーソナルで楽しくトレーニングできる

セミパーソナルなので、他の方が頑張っているとより一層頑張れます。参加メンバーに応じて毎回メニューをカスタムしてくれるので、毎回鍛えられる部位が異なって新鮮味があって楽しいです。
引用元:Google Map(男性)
ここでは少人数のグループレッスンなので 1人黙々と頑張るというより、みんなで 楽しく鍛えることができます!トレーナーさんも明るく楽しい方が多いです^ ^
引用元:Google Map(女性)
1対1のパーソナルよりも数人のグループでお互いが見えながらも楽しめる空間が自分にはとても合っていると思います。 トレーナーさんもいつも褒めて伸ばしてくれるため楽しく通っています。
引用元:Google Map(女性)
トレーニングボックスは、1人のトレーナーとグループレッスンを行うセミパーソナルのスタイル。
パーソナルトレーニングの『丁寧な指導』と、フィットネスジムの『みんなで楽しくレッスンを受ける』この両方の良いところを合わせ持っています。

他の人と一緒にトレーニングをするので、みんなの頑張りが見れてモチベーションも上がりますね!大人の部活感覚かも♪
③:体の変化を実感できる

脂肪の量だけしっかり落ちました✨ 会う人皆に痩せたね、引き締まったね、と言われます。
引用元:Google Map(女性)
入会から3ヶ月経ちますが、ウェストは少しづつ絞れて身体のラインも変わり、体脂肪率も体重も無理のないペースで減ってきています。またスタッフの皆さんは知識が非常に豊富なので、何か疑問があれば直ぐに答えてくれます。
引用元:Google Map(男性)
通い始めて2か月程で、まず体がとっても疲れにくくなったのを実感しました‼︎ 夕方にはいつもクタクタになっていたのが、寝るまで体力が持つようになったのは間違いなくトレーニングの効果なのだと思います^ ^
引用元:Google Map(女性)
トレーニングボックスでトレーニングをすると、ボディラインなど見た目はもちろん、肩こり・腰痛の改善など体の変化も実感することができます。
またジム内は、広く開放的な空間の中アロマが香り、自重や体の変化を感じやすいよう裸足でトレーニングを行うなど、五感を刺激するトレーニング環境を整備。
脳や三半規管、ホルモンバランスなどを活性化することができ、トレーニング効果を高めてくれます。

ジム内に流れるBGMは、トレーニングに必要なアドレナリンなど身体を活性化するホルモン分泌を促す効果を発揮してくれます!
④:コスパが良い
一人一人丁寧にフォーム指導をしたり、なりたい体型になるにはどうしたらいいかの相談にも的確なアドバイスをくれるので、結果が出やすいかと思います。実際、筋肉量増えたなと感じてます! それを踏まえると費用が良心的で継続しやすい価格です。
引用元:Google Map(女性)
1人でジムに通うほど筋トレが好きじゃなく、パーソナルトレーニングは予算的に厳しいと悩んでいたところに、恵比寿では考えられない価格で”少人数でレッスン形式のトレーニング”を受けられる場所を見つけました。
引用元:Google Map(男性)
2ヶ月で2キロ程落ちました。手頃な価格で、細かい指導が受けられるので、ずっと続けていきたいです。予約が取りやすい、変更しやすいのも便利!
引用元:Google Map(女性)
トレーニングボックスで採用しているセミパーソナル制は、フィットネスジムの低価格の部分を採用。
数名でトレーナーをシェアするスタイルなので、1人当たりの支払いコストを抑えることが実現できています。
毎月の支払いに負担がないと継続しやすいため、効果も現れやすいというメリットがあります。

セミパーソナルは、パーソナルジムとフィットネスジムの良いとこどり♪みんなで楽しくトレーニングを行いながら、低価格で続けやすい!
⑤:体の状態を数値で見ることができる

グループレッスンでありながら一人一人の体調や故障に気を配りながら対応いただきました。InBodyも設置してあり、ワーク中の心拍数や消費カロリーを見える化できるギアも貸し出し頂くことができましが。目標に向かって目に見える成果物を日々感じたい私にはとても親和性の高いジムに感じます。
引用元:Google Map(女性)
毎回結果を数値化して、どれだけ変化があったのかわかるので、モチベーションも保ちやすく、継続しやすい環境になってます。
引用元:Google Map(女性)
トレーニング前の計測では以前の体重、体脂肪、筋肉量、ウエストなどのグラフが表示されその数値に基づき食事内容などの指導もして頂けます。これが結構食欲のブレーキになり食事内容も考えるようになりました。また部分痩せの自宅でのトレーニング法も教えて頂けます。
引用元:Google Map(女性)
トレーニングボックスでは、体組成計を使い筋肉量や脂肪量、体脂肪率など身体の数値を毎回計測。
トレーニングは、心拍センサーをつけながら行います。
目の前の画面で心拍数や消費カロリーなどを確認しながらトレーニングを行うので、ゲーム感覚で楽しむことが可能です。

これは、心肺機能と筋肉、神経系を同時に鍛えることができるトレーニングメソッド!この3つのシンクロ率を上げて、身体を整えることを目指しています。
トレーニングボックスの料金プラン
のコピー-2024-03-24T124428.072-1280x720.jpg)
トレーニングボックスの入会金や体験トレーニング代を解説します。
入会金(税込) | 33,000円 |
体験トレーニング(税込) | 4,400円 |
体験トレーニング当日に入会すると、下記の料金が無料になるキャンペーンを行っています。
- 入会金 33000円 → 無料
- 体験トレーニング 4400円 → 無料
- 月会費1ヵ月分 コース料金 → 無料
キャンペーンを利用するには、2ヶ月間の契約縛りなどの規約があります。必ず確認してから契約を行いましょう。

キャンペーン内容や詳細は店舗や期間で変わることがあるので、公式サイトで確認してくださいね!
次に、トレーニングボックスの料金プランを店舗ごとに紹介します。
- 恵比寿店の料金
- 北花田店の料金
- 川崎フロン店の料金
①:恵比寿店の料金
コース | 月額 | 年額 |
---|---|---|
ビギナー 月2回 | 7,980円 | |
クラシック 月4回 | 14,980円 | 179,960円 |
ゴールド 月6回 | 19,980円 | 239,760円 |
プラチナ 月8回 | 24,980円 | 299,760円 |
料金はキャンペーン中であれば、約1,000円~3,000円ほど割引価格になります。

1年契約の場合、キャンペーンを利用すると最大80,000万円ほどお得にトレーニングに参加できます!
②:北花田店の料金
コース | 月額 |
---|---|
ビギナー 月2回 | 7,980円 |
クラシック 月4回 | 14,980円 |
ゴールド 月6回 | 19,980円 |
ブラック 無制限 | 34,980円 |
大阪・北花田店の料金プランは、無制限で通うことができるブラックコースがあります。
キャンペーン中であれば、1,000円~最大5,000円OFFで利用することが可能です。

年契約のプランはありませんが、何度でも通うことができるブラックプランが魅力な北花田店です!
③:川崎フロン店の料金
コース | 月額 | 年額 |
---|---|---|
ビギナー 月2回 | 7,980円 | |
クラシック 月4回 | 14,980円 | 179,960円 |
ゴールド 月6回 | 19,980円 | 239,760円 |
ブラック 無制限 | 29,800円 |
川崎フロン店の料金プランは、無制限で通うことができるブラックコースがあります。
キャンペーン中であれば月額は最大5,000円OFFに、年額は10万円近くの割引価格でジムを利用できます。

川崎フロン店は、長く通うほどコスパの良い料金プランがそろっています!
支払い方法について
- 現金払い
- クレジットカード決済
(Visa・Mastercard・JCB・American Express,・Diners Club,・Discover)
【特徴】トレーニングボックスのメリット&デメリット
トレーニングボックスの特徴をメリットとデメリットに分けてそれぞれ紹介します。
まずはデメリットから。
デメリット
- トレーニングがきつい
- にぎやかな雰囲気が苦手な人には不向き
トレーニングボックスでは、脂肪燃焼やインナーマッスルを鍛えるプログラムや柔軟性にフォーカスしたプログラムなど6種類。
40分間のトレーニング時間は運動経験があまりないときつく感じてしまうので、初級レベルから参加してみましょう。
また、トレーニングボックスでは、グループレッスンで元気よくトレーニングを行います。
モチベーションを上げるには良いのですが、みんなでわいわいするのが苦手な人には合わないかもしれません。

グループレッスンと言っても最大6名までの少人数。心配する必要はないと思いますが、気になる方は体験レッスンを受けて実際の雰囲気を感じてみましょう!
メリット
- パーソナルジムのような手厚いサポートが受けられる
- フィットネスジムの楽しい雰囲気の中でトレーニングができる
- 筋肉と神経や心肺機能も鍛えることができる
- 『お腹』『お尻』に特化したトレーニングがある
- トレーナーが実績豊富でハイレベル
- 料金が安く継続しやすい
- どの店舗もアクセスが良く通いやすい
パーソナルジムのように丁寧な指導が受けられつつ、グループで楽しく運動することができるセミパーソナルジム。
筋肉を鍛えながら、心拍センサーと体組成計を使って神経や心肺機能へもアプローチが可能です。
部分瘦せに特化したトレーニングなど、経験や実績豊富なトレーナーから個別で指導を受けることができます。
料金も安めですが、キャンペーンが利用できれば最大5,000円/月額も安く通うことができるコストパフォーマンス。
3店舗とも駅徒歩5分以内という好立地なので、通いやすく継続しやすい条件がそろっています。

トレーニングボックスには、特徴的なメリットがたくさんあります♪
training BOXXの公式サイト&体験の日程確認はこちら>>
トレーニングボックスがおすすめな人
のコピー-2024-03-24T124612.102-1280x720.jpg)
これまでのことから、トレーニングボックスを利用するのに適している人は以下に当てはまる人です!
- 1人ではトレーニングが続かなかった方
- 見た目だけでなく体の不調も改善したい方
- パーソナルジムよりも価格を抑えたい方
- フィットネスジムの人数の多さが苦手な方
- 自分に合ったトレーニングを見つけたい方
- 体の状態を数値で確認してみたい方
- 自律神経を整えながらトレーニングしたい方
1人でトレーニングするのが続かず、誰かと一緒に頑張りたい方におすすめなトレーニングボックス。
アロマを炊いたり裸足でトレーニングをすることで、五感へ刺激を与えることも可能。
乱れやすい自律神経を整えて、自分に合ったトレーニングで体の中から元気になりたい方は特におすすめできるジムです。

価格はパーソナルジムよりも抑えられるので、支払いに不安を持つことなくトレーニングしたい方にもおすすめできます!
ただし、ジムの雰囲気やトレーナーが合うかどうかは、実際に訪れてみないと分かりません。
トレーニングボックスが少しでも気になっているのであれば、実際に訪れてどんなジムか自分の目で見てみてくださいね!
【まとめ】トレーニングボックスの総評
トレーニングボックスの評判やメリット・デメリット、料金プランなどについて紹介してきました。
- トレーニングボックスのおすすめポイント
- パーソナルジムのような手厚いサポートが受けられる
- フィットネスジムの楽しい雰囲気の中でトレーニングができる
- 筋肉と神経や心肺機能も鍛えることができる
- 『お腹』『お尻』に特化したトレーニングがある
- トレーナーが実績豊富でハイレベル
- 料金が安く継続しやすい
- どの店舗もアクセスが良く通いやすい
- 体験当日に入会で、入会や体験トレーニング代、1ヶ月分の料金が無料になるキャンペーン中!
- 料金プランは、通う回数で選べる4コース
- 恵比寿店のおすすめは、月8回コースの『プラチナ』
- 川崎店と北花田店のおすすめは、無制限で通える『ブラック』
- 店舗ごとに料金プランがお得になるキャンペーンを実施中!
パーソナルジムとフィットネスジムの良いとこどりをしているトレーニングボックスは、どちらに通うか迷っている方にとてもおすすめなジム。
自分に合ったトレーニングがわからない方も、経験豊富で盛り上げ上手なトレーナーから様々なアドバイスをもらうことができます。
良いところはたくさんありますが、実際に自分が通い続けられるかどうかは別問題、自分に合うジムかどうか見極めるために体験トレーニングに参加して雰囲気など肌で感じてみましょう!

口コミはジム入会の検討材料にはなりますが、人によって感じ方は違うもの。自分の直感を信じて決断してくださいね。